電話予約EメールLINE

診療時間:7時〜18時

※時間外/土日祝 応相談

ご予約方法お問い合せ

【診療時間】7:00〜18:00
【営業日】月曜〜金曜
※時間外、土日祝は要相談

当院は完全予約制です

ご予約・お問い合わせをお受けしています。電話080-6172-1152、E-mail.sora-salon@ezweb.ne.jp

お電話がつながりにくい場合、Eメールもご利用下さい。

  1. ホーム
  2. 鍼灸治療

  • はりきゅう

東洋医学の四診(望診、聞診、問診、切診)や中医学・西洋医学の総論や生理学などの知識を基に、身体をホリスティックに診ていきます。今ある不調に対し身体全体を調和させ、根本から良い状態へと導きます。最初に全身、そしてその後に部分を丁寧に診ていきます。充分に診断し、全身の気、血、水のバランスを整えます。

当院の施術は、とくにベビーや小さなお子様から受験等でお疲れの学生さんのほか、美容を志す方、ご年配者の方々におすすめです。肩こりや腰痛、美容鍼、また内臓症状・精神症状のある方からもご好評をいただいております。

はりきゅう

鍼(はり)

手の圧では届けられない筋肉の奥に直接刺激を与えることができます。治療で使用するハリは、髪の毛よりもさらに細く、0.1ミリ~0.2ミリほどの細さですので、痛みを感じることはほとんどありません。

鍼の効能

鍼(はり)のイメージ画像

院長の得意とするところは自律神経系統です。
これは心療内科系統以外にも不妊症にも大きく関わってきます。不妊症についてはセンシティブな内容が多くありますが、実績については今のところ100%です。
肩こり、首こり、腰痛の改善はもちろん、精神的な緊張状態を緩めるアプローチもあります。

*鍼は一度限りの使い捨て(ディスポーザブル)です。
*赤ちゃんやお子様には、ローラー鍼やいちょう鍼という皮膚を刺激する鍼を使います。
美容鍼は別ページをご参照ください

灸(きゅう)

お灸の施術中です

お灸は自律神経などを刺激し、血流を良くする、止血をしやすくする、免疫力が高まるなど、体内の分泌に影響を与える作用があります。個人差がありますが、一般的に灸は、チクリとする程度の熱さです。

*お灸は跡が残りにくいものを使用します。

WHOが認める鍼灸の適応疾患

WHO(世界保健機構)に認められた
鍼灸の適応疾患は以下になります。

運動器疾患腰痛・肩こり・頚肩腕症候群・腱鞘炎・顎関節症
神経系疾患座骨神経痛など・顔面神経麻痺など・脳梗塞後遺症
心療内科疾患自律神経失調症・うつ症状・不眠症・心身症
婦人科疾患更年期障害・PMS・月経困難症・生理痛
感覚器疾患めまい・耳鳴り・鼻炎・眼精疲労

料金表

コース名コース内容料金
鍼・灸お体を鍼もしくは灸で調整します。
※小児用は専用の小児鍼を使用します。
(お持ち帰り鍼付き)
¥5,500〜(一般)
¥2,000〜(小児鍼)

サービスの流れ

カウンセリング

お客様のその日の体調やご気分、そのほか重点的に施術してほしい部位などを伺います。

施術

お客様の身体の状態に合わせて、最適な処置を施します。

アフターフォロー

お客様の身体について施術中に気になった点、また日常で行えるケアなどのアドバイスを行います。